2016年3月12日土曜日
真冬に逆戻り(>_<)
昨日は夕方4時に岡原君達と出船、まずはあわよくばぶり?鳥山のしたを投げても叩いても反応してくれません(>_<)ベイトが小さいせいもあるんでしょうが、いままでこんなに難しくはなかったんですが…日曜日は朝からちょっと気合いを入れて頑張ってきますわ!!続いて夜のイカメタルの部は予想に反して北東からの冷たい強風で船がドタンバタン(^_^;)オマケに寒い…寒さと強風でやる気も半減(>_<)船中スルメイカ中心に30杯ほどあがったところであまりの寒さに降参(^_^;)身も心も寒い釣行になってしまいました。皆さんたいへんお疲れ様でしたm(__)m追伸…今、イカメタルとあわせてタチウオも釣れております。それなりのタックルをもってこられても面白いかも?
2016年3月11日金曜日
久しぶりのイカメタル
今日は久しぶりのイカメタル…スルメイカがメインに良型のアカイカ、小ヤリイカが入り、クマさんの25杯など船中で100杯ちょっと(^O^)ぶりの影響も思っていたほどではなく、一人一人の連発は終わり際にあったくらいでしたが、初めから誰かの竿が曲がっていて、暇せず遊べた釣行でした(^O^)今日は時間を延長して皆さんに頑張って頂きました。お疲れ様でしたm(__)m
2016年3月10日木曜日
桜ぶり祭り
悪天候の影響で出船出来ず…6日は一旦出船はしたものの南風が強く、波も高くなってきたために戻ってきました。以降本日まで休んでいます。本日10日から様子を見ながら出船したいと思います。しかし悪いことばかりではありません、悪天候のおかげ?で東紀州一帯の各定置網でぶりが大漁です!錦の定置網でも昨日は桜ぶりおよそ1000本、今日はおよそ3000本!!喜盛丸のレンタルボートで行けるところでも鳥山が(^O^)楽しみになってきましたよ!!因みに写真の桜ぶりは11キロです!今晩のおかずに市場で買ってきたものです(^_^;)
2016年3月6日日曜日
昨晩の夜イカ便
昨晩は天気予報が微妙なんで船酔いを考慮しての出船でした…案の定10時頃からウネリが入り、船酔い気味の方も出だしたため少し早めの終了とさせて頂きました。釣果のほうは緊急参戦の山田君が出だしから好調で短い時間にも関わらず、スルメイカ中心に30数数杯、横山君はお二人でスルメイカ中心に約30杯、大野君と佐々木君コンビはお二人でスルメイカ中心に約50杯、もう一人の山田良樹君はチーム全体で約50杯でチームの竿頭!!初めての快挙に皆さんビックリ〓冨山さんチームは船酔いも手伝ってか?少し少なめでした。数えてはいませんが…上田さんも昼間のテップランの疲れがでたのか?やはり完敗気味でした。テップランではアオリイカは揚がりませんでしたが、良型のコウイカ5杯と大健闘(^O^)皆さん頑張って頂きお疲れ様でしたm(__)m
5日のタイラバ&ジギング
5日はタイラバ&ジギングで出船…タイラバ初挑戦のなっちゃんでしたが、本当に真鯛を釣っちゃいました(^_^;)それも水深90メートルでの天然真鯛を!!さすがイルカの迷?名?調教師ですね!他に例の如くウッカリマンションでのウッカリカサゴやアヤメカサゴ、マトウダイなど…ただ悔しいのは鳥山の下のなぶらです、なぶらの前に回ろうが、なぶらの中に入ろうが、トップでもジグでも全く相手にされませんでした(>_<)もっと船の操船を勉強せねばですよね(^_^;)次回はとれるように頑張りますね…皆さんお疲れ様でした。
2016年3月5日土曜日
昨晩の夜便
昨晩の夜便…今村さん達の乗り合い組は夕方3時半に出船、まずは大アジ狙いから…残念ながら、本命はあがらず、小アジに中アジ6〜7尾、それにマトウダイ2枚でした。イカさんのほうはといえば、スルメイカにアカイカ、それにヤリイカはパラソル手前も含め20杯ほど入りましたが、全般的に低調気味(>_<)また寺本君はジギングでサバラッシュを楽しんでおられました(^_^;)一方で多田君チームは途中まで釣れるかたと釣れないかたの差が出たために多田君と林さんの必須アイテムを借りてレクチャーして頂いたところ後半どうにか盛り返し、船中スルメイカ中心に80〜90杯と何とかカッコウになりました。皆さんお疲れ様でした。
登録:
投稿 (Atom)