2012年1月19日木曜日

アジ、アジ、アジ(*_*)

今日は四日市の廣瀬さん達が急にみえました。活エサ用の小アジを釣るつもりがちょっと大きめの25センチ前後のアジのオンパレードでした(^o^)魚群探知機にも反応がビッシリ!しかし2時頃から雨がキツくなったんで早めの納竿となりました。でもその前にカメの手、通称錦ではセと言います(^^ゞがビールのつまみにタップリと採取されて良かったです。おまけにサザエも(^-^)何はともあれお疲れ様でした。

2012年1月18日水曜日

幻の魚

今日はまだ昨日からのうねりの残るなか川口さん、喜多さんとガシラ釣りに出船、川口さん1投目から今や幻となった良型のウマヅラハギをゲット(^-^)その後もガシラ、アカハタなどを揚げ、湾内でアジを釣りノマセ釣りを、となりで2キロオーバーのアオリイカをヤエンで揚げるのをよそ目にひたすらマトウダイを揚げ続けた川口さんでした(>_<)お疲れ様ヾ(^_^) byebye!!

2012年1月16日月曜日

今晩は天候の都合で夜イカは休みにさせて頂きました。昨晩は自船は散々でしたけど、最初にイカリを落とした場所の近くにいた、おじさんがスルメイカ、大アジをけっこう釣ってました(>_<)おじさんいわく、辛抱がたらんのぅ(^-^)/
失礼しました(^^ゞ次回は負けませんから(^-^)

まるで春

15日夜7時過ぎ、大喜多さん達と河口さん達の乗合でヤリイカ釣りに、しかしポイントに着くと例年海水温が14〜15℃のはずが今日は19℃、ヤリイカは無理と判断しスルメイカのポイントへ!しかしそこも潮の流れが速く120号のオモリをつけてもラインが横になって、釣りになりませんでした(>_<)結局潮の止まるのを待ってましたが速くなる一方でスルメイカ、アカイカのおかずだけ釣って帰港となりました。やっぱりとんぼマグロやカツオがいるはずです(*_*)まるで春先の潮ですね。異常です。早く例年通りに戻ってほしいものですね(^_^)/~

2012年1月15日日曜日

明るい話題

ここ2〜3日エサ釣り、ジギング共ガシラ、メバル、アジなどパッとした釣果はありませんでしたが今日は久しぶりにレンタルボートの方は伊藤君達3人ぐみが25〜45センチのマダイ20枚超え、マトウダイ4枚などクーラーボックスに入りきらず、大漁のため早めの納竿となりました(^-^)また,ティップランの方も松阪の中村さんに1560グラムが入るなど山口さんもアオリイカの沖漬けも完成しこの時期にしては順調に揚げられました(^o^)
やっぱりアオリイカのポイントは近場じゃあなくちょっと遠出するに限ります(^-^)今日はみなさん明るい話題、ありがとう御座いました。寒いなかお疲れ様でした。

2012年1月10日火曜日

活エサ用イワシ

今日は活エサ用イワシ仕込みの為、釣りは休みました(^^)ノシ

2012年1月9日月曜日

とんぼマグロ

今日から海水温が18℃まで上昇、もしやとおもいきや、僚船から無線でとんぼのなぶらがたっているとの情報(^_^)/~錦から13〜15マイル!直ぐに追いかけるも間に合わず空振りに終わりがっかり(>_<)僚船‥知り合いの漁師さんですが,しっかり揚げてました(^-^)25〜30キロオーバーのとんぼ6本も(@_@)潮の流れがよくまだ続きそうです。一方そのおかげ?でジギングはさっぱりでした。横平君たちごめんなさい(>_<)お疲れ様でした。