2015年4月27日月曜日

潮が変わっちゃいました?

昨日は山田君達とジギング&タイラバに…出船前からちょっとしたハプニング!?海水温も急上昇するハプニング(>_<)ホウキハタに真鯛、カサゴなど根魚はあがったものの、本命のブリ、ワラサ、サゴシはあがらず(>_<)鳥さんもパラパラいましたが、かたまらず^^;オマケに今季初でシイラが跳びはね、キャストでヒットするしまつ…潮が変わっちゃいましたかね!?水温が安定すればまた釣れだすでしょうけど?皆さんお疲れ様でした!また築田君達にも同じように出船して頂きましたが同様にさっぱり(>_<)懲りずにリベンジお待ち致しております!!お疲れ様でした。

2015年4月25日土曜日

アジ釣り

今日は山野君達とアジのサビキ釣りに出船しました。知り合いの船がオキアミのテンビンふかせ釣りで大型のイサキや真鯛を釣り上げており、すぐそばに錨を落とさせてもらいましたが、沖メバルのみ^^;やはり仕掛けの違いでしょうか?たまらずポイントを移動しました^^;しかしアジは釣れるもののせいぜい中型どまりで小型ばかりでした!アミエビのコマセがなくなったところで見よう見まねでタイラバに挑戦しましたが、当たりは2回ほどあったものの残念ながら真鯛の姿は見れず(>_<)皆さん次回のお楽しみですね?お疲れ様でした!またレンタルボートは上田さんがティップランの一人旅に…釣果は良型のアオリイカにアカイカ、活かしてもって帰られました。奥さんに良いお土産ですね!!富山君達もレンタルボートで出船して頂きましたが、あれも釣りたい?これも釣りたい?でちょっと残念な釣果になってしまったようです^^;次回リベンジお願いいたしますm(。_。)mお疲れ様でした!

本格的に始動

今月は記録的な天候不順やら、なんやらでさんざんでしたが、ようやく天候も安定し金曜日から本格的に始動いたしました。釣果はジギング&タイラバの加藤君チームはワラサの姉さん?ブリの弟?クラスを3本にハマチ数本、真鯛3枚他カサゴなど根魚。安部君チームは根魚狙いでカワハギ含め魚種多彩に大漁、清水君チームはちょっと少なく不完全燃焼かな?また良い時も有りますよ^^;早朝から夕方まで12時間以上にわたって頑張って頂き、お疲れ様でした!追伸…写真無くなってしまいました(>_<)すいませんm(。_。)m

2015年4月18日土曜日

ジギング&タイラバ

今日は松田君チームでレンタルボートにて出船して頂きました。朝いちから好調でタイラバに当たりまくりです(^O^)70センチオーバーの真鯛を頭に全部で10枚♪ハズレもかなりあったようですが…この真鯛は水深90メートル付近であがった正真正銘天然ものです(^O^)決して養殖の逃げではありません。しかし今日もあちらこちらの鳥山の下でガボッていたようですがそれには遭遇出来なかったようでした^^;またアサヒさんもレンタルボートにてアオリイカのティップランに出船して頂きましたがこちらはアオリイカ2杯とちょっと残念でした(>_<)皆さんお疲れ様でした!喜盛丸からのお知らせです!冠婚葬祭のため17日〜19日まで喜盛丸本船はお休みさせて頂きます、なおレンタルボートは出させて頂きますので、宜しくお願いいたしますm(。_。)m

2015年4月16日木曜日

ジギング&キャスティング

今日は山田君達と出船、サゴシ23本、ワラサ1本、ハマチ5本、サバ2本、他にマダイ、マハタ、ウッカリカサゴ、アヤメカサゴ、オニオコゼなどバラシも多数f(^^;今日は紀伊長島沖から古和浦沖まで鳥山があり、良く遊べました(^O^)皆さんお疲れ様♪

2015年4月13日月曜日

またまた荒れ模様

またまた天候悪化ですね(涙)今日13日と明日14日は朝便、夜便共に中止とさせて頂きました(>_<)気を取り直して、天気の良い日に頑張りますか^^;

手詰まりで降参(>_<)

昨日は吉田君達とティップランに…流しはじめて直ぐに、定置網でブリが大漁との連絡が(^O^)早速、水揚げの見学を兼ねて、ブリのお土産を買いに一時帰港、再度出船するも、東寄りの風が強まり、波も高く、外海に頭を出せなくなりましたf(^^;湾内で流すも、さすがに5時間も6時間も流すには、狭すぎます…結局午後3時前に手詰まり感が強く、降参させて頂きました。釣果はトラゴチにホウボウなど、アオリイカの顔は見れず(>_<)皆さんごめんなさい、お疲れ様f(^^;次回頑張ってください!